🦶膝の痛みでお悩みのあなたへ

実はその痛み、「外反母趾」が原因かもしれません

✅ こんなお悩み、ありませんか?
• 膝の内側がジンジン痛む
• 歩くと膝がズキズキ
• 正座や階段の上り下りがつらい
• サポーターをしていても改善しない
• 病院では「年齢のせい」と言われた
• 足の親指が外側に曲がってきた

→ 実はそれ、足元の“ゆがみ”が原因かもしれません。

膝の痛みと“外反母趾”の意外な関係とは?

◆ 外反母趾になるとどうなるのか?

外反母趾とは、足の親指が内側に曲がり、足のアーチ構造が崩れてしまう状態。
この崩れが、膝や股関節に連動して「ねじれ」や「負荷の集中」を引き起こすのです。

運動学的に見る「膝」と「足」のつながり

膝関節は、足関節(足首)と股関節の“中間”に位置する関節です。
つまり、“上と下のゆがみ”のストレスを最も受けやすい構造になっています

では、外反母趾になると何が起こるのか?

運動学的には以下の3つが起こります:
1. 足部の内反制限・アーチ低下により「回内足」が進行
2. 体重移動が内側に崩れ、膝が“内側にねじれる”動き(内反膝・Knee-in)が慢性化
3. 結果として、膝関節内側の圧縮ストレス→関節包や靭帯への持続負荷→痛み発生

そして

足部の小さなゆがみが、運動連鎖を通じて膝痛を引き起こすのです。
私はこの事実に気づいてから、足元(特に母趾球荷重と足根骨のアライメント)から膝を診る施術法を磨いてきました。

◆ 実際に起こる身体の変化

• 歩行バランスが崩れ、膝が過剰にねじれる
• 足裏の着地が不安定 → 膝が代償的に過緊張
• 膝の内側にだけ負荷が集中 → 炎症や慢性痛に

👣 なぜ当院の施術が選ばれているのか?

🌟 当院の3つの特長
1. 「足元から整える」専門施術
 膝を直接揉むのではなく、足の構造から整えます。
2. 外反母趾×膝痛に特化したアプローチ
 経験豊富な施術者が、根本原因に対処。
3. バキバキしないソフトな整体で安心
 高齢の方も安心して受けられる優しい施術です

癖を正して治す

キュウ整骨院、外反母趾&膝治療担当の西平です

私はこれまでに、数多くのの施術を通して、
「どこに行っても良くならない膝の痛み」と向き合ってきました。

その中で気づいたのが、
**「膝が原因ではなく、“足元のゆがみ”が原因になっている方がとても多い」**という事実です。
湿布や注射で一時的に痛みを抑えるのではなく、
「なぜ痛みが出るのか?」を一緒に理解し、根本から整えること。

その場しのぎではなく、
「また歩けるようになった」「旅行に行けた」――
そんな**“人生が変わる体験”**を提供したいと考えています。

  • 1️⃣患部の炎症を取り除きます

  • 2️⃣ヨーロッパの最新機器による痛みの原因物質の除去

  • 3️⃣筋肉や関節への治療

  • 4️⃣アレクサンダーテクニックにより身体の修正

  • 5️⃣当院オリジナルのテーピング

そして、あなたの癖を修正する

当院では、身体の癖の修正において

アレクサンダーテクニック

というものを用いています

私たちが普段何気なく行っている動作は本当に人間の体の機能や構造の理にかなった、自然なものでしょうか?

姿勢がゆがんでいたり、不必要な筋肉の緊張が習慣になっていませんか?

あなたを悩ます外反母趾は

この不必要な緊張状態がいつのまにか常態化してしまったために引き起こされたものかもしれません

無意識に行っている不適切なやり方、習慣、癖がみなさんの能力を発揮する邪魔をしています

アレクサンダーテクニックはまず、普段の生活で無意識に行っているからだの使い方を見直します

無意識に行っていた不適切な体の使い方をやめ、その動作に必要最小限の筋肉を使うことを意識することによって、心と体を不必要な緊張から解放する事を目的としています

  • Q.何回通う必要があるのか?
  • A.患者様それぞれの理想を問診の際にお伺いして、それに合った通院回数をお話しします。 例えば、単に痛みだけを取りたい場合ならば最短で1回で取れる可能性も多いです。しかし、痛まない状態を維持する、となると当たり前ですが、身体の癖を修正する必要があります。 その為、定期的な治療が必要になる事が殆どです。可能ならば、週1回か、2週に1回くらい来ていただくことがお勧めです。ずっとそのペースというのが無理そうでも、最初の3回ぐらい週1回か、2週に1回来られるのであれば、来ていただいて、その後で間隔を空けていくというのもよいと思います。
  • Q.他の外反母趾院との違いは?
  • A.2つあげられます。1つは急性期の痛みに圧倒的に強いことです。当院では、ヨーロッパの最新治療器を用いて患部を冷却、そして痛みの原因物質を叩く事を行います。この治療器を備えているのは中野区では当院だけになります。 2つ目は、身体の癖を修正する治療です。殆どの外反母趾専門院がテーピングをして外反母趾の矯正をするだけで終わっているのが現実ですが、当院ではそもそもの身体の癖を治さなければ外反母趾は治らないと考えています。この修正力こそ、他院を圧倒するものだと考えます
  • 時間はどれくらいですか?
  • 初診時は40分ほど、以降は30分のお時間を頂いています
  • Q.治療費は?
  • 1回5,500円になります(テーピング代込み)

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせ

受付 10:00~12:00 / 13:00~17:00