いつもの肩こり。
マッサージしても、温めても、すぐ戻る。
なぜでしょう?
⸻
多くの人が「肩こりは筋肉の問題」だと思っています。
でも実は――
「脳の血流」が悪くなると、首・肩・背中の筋肉は自動的にこわばる
という仕組みがあるのです。
⸻
▍脳の酸欠は、筋肉を緊張させるスイッチになる
脳は、24時間働き続ける“エネルギーのかたまり”
でも、姿勢の悪さやストレス、噛み締め、運動不足によって
脳に血を送る動脈(椎骨動脈・内頸動脈など)がカチコチに固まると、
脳が「酸素が足りない!」と悲鳴をあげます。
その結果、体は防御反応として
首・肩・背中の筋肉を無意識に緊張させるのです。
⸻
▍もみほぐしてもすぐ戻るのは、脳が原因かも?
筋肉だけをほぐしても、
「脳の血流不足」という根本原因が放置されていれば、体はすぐに元の緊張状態に戻ってしまいます。
しかもこの状態が続くと、
• 寝ても疲れが取れない
• 頭がぼーっとする
• 気分が落ちやすい
• 呼吸が浅くなる
など、どんどん自律神経にも影響が広がっていきます。
⸻
▍脳に血を届ける整体を、知っていますか?
当院では、
首・頭・顔にある「脳へ血を送る動脈」に対して、触診と調整を行う特殊な手技を使っています。
• 椎骨動脈
• 内頸動脈
• 脳底動脈
• 前・中・後大脳動脈
これらを丁寧に調整し、脳の酸欠状態を解放することで、
結果的に筋肉の緊張もスッと緩んでいきます。
⸻
▍「あ、なんか呼吸しやすい…」
そんな変化が、最初のサインです。
「深呼吸がしやすくなった」
「目が開く感じがする」
「目の奥の詰まりが抜けた」
「肩が軽くなった」
そんな声を、たくさんいただきます。
⸻
▍“血”を診る施術は、まだまだ知られていません
筋肉・骨格だけじゃ、もう不調は変わらない。
これからは、「血の通り道」を診る整体へ。
肩こり・頭痛・疲労感が抜けない方は、
もしかすると“脳が酸欠”かもしれません。