体調不良の原因⁉️

2025年06月16日 14:44

それ、コルチゾール過多or枯渇しているかも知れません

✔ 疲れているのに眠れない
✔ イライラ、不安、過緊張
✔ 何もしたくない、朝起きられない
✔ 小さな音・光に敏感になった
✔ 食事も睡眠も気をつけてるのに回復しない
✔ 「どこかおかしい気がする」けど、病院では異常なし

これらの症状がある方は、体の中で
「コルチゾール(ストレスホルモン)」が過剰に出ているか、
あるいは、**出なくなってしまっている(枯渇)**状態に陥っている可能性があります。



コルチゾールの暴走 → 枯渇へ

頑張りすぎた人ほど陥りやすい「静かな限界」

本来コルチゾールは、体を守る大切なホルモン。
でも、長期間ストレスにさらされると──

最初は「過多」

・眠れないのにハイテンション
・頭が冴えてしまって休めない
・交感神経が張り詰めたまま
・胃腸も敏感に反応



次に「枯渇」

・体がまったく動かない
・朝が起きられない
・感情が湧かない、何も感じない
・頭がボーッとし、無気力に

この“コルチゾールのジェットコースター”は、
単なる気分の波ではなく、**「脳腸骨盤軸の崩れ」**から始まっていることが多いのです。



脳腸骨盤軸とは?

あなたの“自律神経とホルモン”を支える、見えない土台
• 脳:思考・感情・ホルモンの司令塔
• 腸:感情ホルモン(セロトニンなど)の生産地
• 骨盤:重力や内臓を支える土台で、神経の通り道でもある

この3つがうまく連携していると、
ストレスを受けても「回復できる体」になります。
でもどこかが崩れると、コルチゾールのコントロールが利かなくなり、
身体も心も、うまく“休む”ことができなくなるのです。



当院では「深層の調整」にこだわります

当院の施術は、筋肉や骨格だけを見るものではありません。
✔ 脳の緊張
✔ 腸内環境と迷走神経
✔ 骨盤内圧と重力バランス

これらを、エネルギー・神経・構造の三方向からアプローチすることで、
コルチゾールが“適切に分泌できる状態”へと導きます。



「もう我慢しなくていい」

体が悲鳴を上げる前に、あなたの“軸”を整えませんか?

「まだ頑張れる」と思っていたけれど、
実は、限界を越えているサインかもしれません。

脳腸骨盤軸の乱れは、自然治癒力を奪います。
でも、整えることで、眠れる・落ち着く・動ける体を取り戻すことができます。

記事一覧を見る